top of page

〈講師インタビュー〉ライア/ギター 小泉 典子 先生

ハセガワ楽器スタッフ



ようこそインタビューページへ

この楽器や先生のことをもっと知ってもらいたい。

だから、先生にインタビューしてみました。

先生のお人柄も感じながら楽器の魅力に触れていきます。



 Q1 小泉先生は小さい頃、どんな子どもでしたか?


   早生まれなので、同学年の子に比べ、

   背が低い&走るのが遅い&給食を食べるのも遅いなどで、

   集団行動が苦手なタイプでした。

   1人で本を読むのが好きでしたね。


 Q2 どんなきっかけで、この楽器を始めたのですか?


   小1から、ピアノを習わせてもらいましたが、

   転勤族の家庭だったので、ずっと自宅では

   オルガンで練習していました。

   

   が、はやり限界〜となった頃、親戚のお兄さんが、

   クラシックギターで『禁じられた遊び』や

   山口百恵さんの弾き語り(もろ昭和です(笑))を

   していたのを聴いて、

   「よし!持ち運び出来る楽器にしよう!!」と

   クラシックギターを始めました。

    

    ライアについては、ある時、ライア動画をネットで見て、

   ネット越しでも美しかったその音色に心奪われて、

   速攻で、今現在も師匠である平岩和子氏の門を叩きました。

 Q3 好きな曲や作曲家など、その理由もききたいです。


   〈ギター〉

    好きな曲はたくさんありますが、

    最近は佐藤弘和さん推しです。

    メロディーが分かりやすく、ギターの魅力が満載です。

    レッスン時にも、たくさん使わせて頂いています。


    〈ライア〉

    初めてこの楽器で聴いた曲が、アイルランドの最後の

    吟遊詩人オカルランの「ブリジットクルーズNo.4」

    でした。

    アイリッシュの素朴な雰囲気がとても似合っていて

    大好きです。


 Q4 先生はこれまで、どんな人に影響を受けましたか?

    映画が好きで、小学生の頃からジェームズ・ディーンの

    「エデンの東」など見ていました。

    中学の時「ブラザー・サン・シスター・ムーン」を見て、

    聖フランチェスコに憧れました。

    ドノヴァンの主題曲と、覚醒して小鳥と戯れる

    フランチェスコの映像を思い出すと、

    今でもすぐに泣けます。


 Q5 先生にとって、この楽器はどんな存在ですか?


    弦楽器の重なった和音が、大好きです。

    なので4本(ウクレレ)、6本(ギター)、39本(ライア)

    に遊んでもらっています。

    話は飛びますが、以前、猫さんと暮らしていました。

    その頃、もし火事が起きたとしたら、猫と楽器を抱えて

    絶対に脱出するぞ!と思っていました。

    やはり持ち運び出来る楽器が、私にはベストですね(笑)

    ちなみに猫さんは、アッパレ21才で虹の橋を渡りました。


 Q6 先生はいま、どんな活動をされていますか?

    地元名古屋市近郊で個人やグループのレッスンを

    しています。

    家族がやはりクラシックギターとテルミンと言う

    少し珍しい楽器を手掛けているので、2人で演奏したり、

    オカリナ2台とのカルテットなどもしています。

    そのオカリナメンバーお1人とは、主に知多方面で

    定期的に演奏しています。


 Q7 ふだんのレッスンでは、どんなことに気をつけていますか?

   〈ギター〉

   かなり年令幅のある生徒さんがいらっしゃるので、

   それぞれの年代に合わせて、童謡、ジブリから演歌まで、

   もちろんクラシックもですが、ギターをますます

   好きになって頂ける様なレッスンを心がけています。


   〈ライア〉

   なんと言っても音色の美しさをご自身で弾きながら、

   聴きながら、楽しんで頂けたらと思います。

   ライアほど心安らかになれる楽器は、

   それほど多くないと信じてやみません。

   市販されている楽譜は少ないのですが、

   師匠のお手をお借りしたり、また

   ギター楽譜をアレンジしたり、対応させて頂いています。


 Q8 おしまいに、これからこの楽器を始める人に

    エールをお願いします!

   何事も、気になった時が、絶好の始めるチャンスです。

   早いとか遅いとか、全く関係有りません。

   ゆっくりじっくり、音を楽しんでみませんか?

   先ずは、体験レッスンは、いかがでしょうか。

   いつでもお待ちしています。


小泉先生、ありがとうございました。


皆さんが楽器を通して音楽の世界を広げていかれること、心から応援しています。

楽器やレッスンに関するお悩みなど、どうぞお気軽にお問い合わせください。




Commenti


d1.png
アジアンタム大.jpg
gaiyou.JPG
🌳 一宮センター教室

〒491-0931
一宮市大和町馬引字郷未申2273番5
TEL:0586-46-0901(代表)
FAX:0586-46-0912

■営業時間■

月~金 9:00~18:00
土日祝 9:00~17:00
 🌷レッスンのある日は最長20:30まで営業

    レッスンカレンダー参照
■休業日■

 第2・5 日曜日

 GW、お盆、年末年始

稲沢教室GP.jpg
稲沢教室 室内.jpg
稲沢教室 表.jpg
🌳 稲沢教室

〒492-8143
稲沢市駅前2-10-1 第1センター(1
F)

​☆西側から2軒目
TEL:0586-46-0901(代表)

​※レッスンの時間帯に開いています

​ お気軽にお問い合わせください

tusima.jpg
RP津島1.jpg
DSCN0662.JPG
🌳 津島教室

〒496-0036
津島市愛宕町3-40

☆ドラッグストアB&D 津島店 敷地内

TEL:0567-23-1291

※レッスンの時間帯に開いています

​ お気軽にお問い合わせください

bottom of page